185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏市議会 2021-03-10 03月10日-06号

2点目、子供の安心できる養育環境となる里親制度について、さきの2月には柏市内で開催となった千葉県主催の里親制度説明会を後援し、柏市民28名の参加を得られたことのほか、かしわファミリー・サポート・センターでの研修を実施するなど里親制度の周知、啓発に努めているところであります。しかしながら、虐待を受けた児童は、実の親とは異なる生活圏となる市外の里親施設に措置されるケースが少なくない現状にあります。

袖ケ浦市議会 2020-09-17 09月17日-04号

討論においては、反対討論として、要望事項にあるような子供最善養育環境を整え、両親子育て責任明確化にすることという部分はそのとおりである。しかしながら、諸外国で多く見られる共同親権制度は、その前提として、離婚等裁判所等が関与する仕組みがあり、当事者の話合いで離婚が成立する日本とは前提が大きく異なる。

東金市議会 2020-09-04 09月04日-02号

支援内容といたしましては、三つございまして、一つ目は、新型コロナウイルス感染症に関する情報提供相談支援二つ目は、育児不安の解消育児知識情報提供のための相談支援三つ目は、養育環境の維持・改善や育児知識や技術の習得に関する支援となっており、これらを千葉助産師会助産師訪問のほか、電話やオンラインにより実施してまいります。 

木更津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会〔資料〕

1.別居離婚後の共同養育共同親権制度への民法改正    子ども最善養育環境を整え、両親子育て責任明確化すること。  2.子どもの連れ去りの禁止    同意なく子どもを連れ去った場合には、子どもを速やかに元の場所に戻し、子ども養育    について話し合うこと。子どもを速やかに元の場所に戻すことに応じない場合には、子ど    もを連れ去られた親に暫定監護権を与えること。  

柏市議会 2020-03-03 03月03日-04号

児童福祉法において、児童家庭における養育を受けることが適当でない場合には家庭と同様の養育環境において継続的に養育されることが求められており、議員御指摘のとおり、子供心身ともに健やかに養育されるためには里親確保育成は重要であるものと認識しております。また、児童養護施設等がない本市においては、里親登録者数の増加は児童相談所を開設するまでに一定の解決を図らなければならない大きな課題でもあります。

四街道市議会 2019-12-11 12月11日-07号

虐待が起こるリスク要因として、子供の育てにくさや孤立した養育環境など、出産、育児にかかわるさまざまな不安やストレスが挙げられます。このため、母子保健における事業展開の中で、保護者に寄り添いながら安心して子育てに取り組むことができるよう、相談支援を行っているところです。  しかしながら、児童虐待の根絶にはなかなか至らないのが実情です。

千葉市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2019-12-11

また、家庭と同様の養育環境を推進する観点から、今後もファミリーホームを増設していく必要があると認識をしておりますが、国の新しい社会的養育ビジョンでは、その養育者を原則として里親に限定していますことから、里親登録者数をふやすとともに、ファミリーホーム運営者としての要件を満たす里親経験者育成することが課題であると考えております。

船橋市議会 2019-12-05 令和 元年12月 5日総務委員会-12月05日-01号

地域保健課長 例えばだが、予防接種という情報を取得させていただくところの部分の1つの理由としては、養育環境リスクということを確認するためということになる。  例えば予防接種を受けていただくということは、子供の安全それから社会的支援について、保護者の方がしっかり認識していただいて、接種をしていただいている。そういったところが1つ挙げられる。  

鴨川市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-03号

今後も、生活保護各種手当ての適切な支給及び相談業務充実、就学に係る支援制度充実など、生活困窮世帯に対する各種支援制度の着実な運用により、子どもの健全な養育環境確保に取り組んでまいります。  以上で、登壇での答弁とさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(庄司朋代君) 次に、副市長、小柴祥司さん。               

成田市議会 2019-09-03 09月03日-02号

千葉県が一本化するのは、千葉子ども虐待から守る条例に基づく子ども虐待から守る基本計画と、保護が必要な子の養育環境の整備に向けて、国が策定を通知した社会的養育推進計画、この2つの計画を一本化する新計画で、児童相談所体制強化や一時保護措置の改革、社会的養育のあり方、子供の権利・擁護などを総合的に定めるとございます。

船橋市議会 2019-08-01 令和 元年 8月 1日総合計画に関する調査研究特別委員会健康福祉分科会-08月01日-01号

母子訪問指導事業は、乳児家庭全戸訪問、こんにちは赤ちゃん事業として生後60日までの乳児がいる全家庭相談・乳幼児健診等で支援が必要とされる家庭看護師助産師訪問し、不安や悩みの傾聴、発育発達養育環境の把握、子育て支援事業情報提供等を個々の状況に合わせて行い、不安の解消や健全な育児を促すとともに、虐待未然防止を図る。